■その不満は己の成長課題への一歩なのか?
2025年5月31日
「今より条件のいい会社を探している...」その条件とはいかほどか?自己の価値を提供できる何かを備えているのであればいい。しかし多くは異なる。今、目の前の仕事で自分自身を変えることはできたのか?まずは自己成長課題に向き合わ […]
■モチベーションは誰の手に?
2025年4月20日
社員の不満、離職問題....。事前の兆候把握が極めて困難な環境においては、従業員の満足度調査も一つの手段として有効視される。この内部環境課題への取組みもまた、活性化への道筋である。ただし、この取組みは社内外に評価を得る一 […]
■売り手市場?売れ残り市場
2025年3月9日
昨今の少子高齢における人材不足は、企業の資本である労働力確保に大きな打撃を与えている。これを一般的には「売り手市場」と呼ぶ。しかし、求職者においては大きな誤解を生じさせているので避けていただきたいと感じている。実情として […]
■求職者に求めるペルソナは?
2025年1月15日
いわゆるブルカラーとされる現場職を基幹とした企業の経営者にどのような人材が必要かの声をよく聞く。それは昔から何も変わらない。人材不足にも関わらず「誰でもいいわけではない。やり抜く根性のある人材」と口を揃える。私はこのポリ […]
■いい仕事紹介してくれよ...
2025年1月5日
「いい仕事ないかな?」「いい仕事があれば紹介して欲しい」言葉の綾とは捉えれるものの、これはご自身の価値観によって入社後に明らかになるものであり、誰もその答えを知らない。そもそも新しい挑戦に対して覚悟の無いスタンスであるこ […]
■バイリンガルの生産性
2024年12月15日
日本で就労する外国籍人材は、相互に日本語を共通コミュニケーションとする。そこで、同じ出身国の者同士でコミュニケーションをとる際に母国語に戻す者と、努めて日本語で話す者との仕事への取組みと成長の差を垣間見た。ある言語を利用 […]